コンテンツ目次
ミリオンサロン
ついにスマイルゼミに待望の幼児コース「すまいるぜみ」が誕生しました!今回は、その特徴、料金についてご紹介していきたいと思います。
そもそもスマイルゼミってなに?
まず、「スマイルゼミが何のことかわからない!」という方のためにスマイルゼミについての簡単な紹介をします。
CMでも話題のスマイルゼミとは
スマイルゼミは、ジャストシステムが2012年12月に開始した通信講座サービスです。
タブレット端末で学習するスタイルが特徴的で、今までは小学生講座と中学生講座がありました。
最近ではテレビでのCMも放映しており、CMソングはWacciの楽曲、藤木直人さんが起用されています。
スマイルゼミの強み
スマイルゼミには、
・ノートのように書くことができる
・アニメーションなどによって概念理解がしやすい
・ひとりひとりに合わせた学習方法を提案
・競争心をくすぐり、より高みを目指せる
という4つの強みがあります。
最近では、より発展的な英語プログラムの導入、プログラミング講座をデフォルトで配信するなど、近年の日本の教育プログラムの変化にも対応しています。
スマイルゼミの強みについて詳しくは「スマイルゼミの4つの強み・他のタブレット教材との違い」をご覧ください。
幼稚園生向けコース「すまいるぜみ」開講!
これまで小中学生向けの講座だったスマイルゼミに新たに幼児コース「すまいるぜみ」が誕生しました。ここからは新たに導入された幼児コースについてご紹介していきます。
幼児コース「すまいるぜみ」とは
スマイルゼミの幼児コースでは「やればできる」という経験をたくさん積み、次につながる自信を育むこと、すなわち成功体験を数多く作ることを目的としています。
では、具体的に幼児コースにはどのような特徴があるのでしょうか。配信される科目や身につく力、料金についてみていきましょう。
すまいるぜみ年中クラスの特徴
ここでは、すまいるぜみ年中クラスの配信科目や料金体系についてご紹介します。
年中クラスはどんな科目がある?どんな力がつく?
すまいるぜみ年中クラスには、「ひらがな」「ことば」「かず」「とけい」「かたち」「えいご」「ちえ」「せいかつ」「しぜん」の9つの科目が配信されます。それぞれの科目の詳細と身につく力をみていきましょう。
ひらがな
鉛筆の持ち方や運筆の練習、ひらがなの読み・なぞり書きをします。
スマイルゼミのスマイルタブレットには、本物のペンに近いデジタイザーペンが付属しているので、鉛筆の持ち方を練習することができます。また、迷路遊びなどを通じて運筆練習をすることによって、思い通りの場所に思い通りの線が引けるようになります。
さらに「動くお手本ナビ」によって正しいひらがなの書き順を体感しながら早い段階で身につけることができます。
なお、スマイルゼミ独自のカリキュラム構成により、年度の途中から入会しても年中の3月までには全てのひらがなのなぞり書きを学べる仕組みになっています。
ことば
音と文字の組み合わせで単語を学びつつ、文を読む練習をします。また、絵本の読み聞かせをすることによって文章の理解力を向上させます。
こちらの科目では、読む・聞く力を養い語彙力を増やすことを目標とします。自分で読んだ声をタブレットで録音や再生をすることによって、ひらがな・単語を身につけます。
かず
足し算や引き算の基となる、「数を合わせたり分けたりする力」を養います。また、ものの数え方などは、スーパーでりんごを買う際のシチュエーションなど、身近な題材を通して身につけます。
自分の指を使ってものを動かして学ぶので、体感的に、楽しく学ぶことができます。
とけい
時計の読み方を学びます。まずは、時計の文字盤・長針・短針を理解するところからスタートし、徐々に読み方をマスターしていきます。
こちらの科目も自分の指を使って学んでいくので、体感的に時計に慣れることができ、時計の読み方を段階的に身につけていくことができます。
かたち
まずは、三角形・四角形・円といった平面の基本的な図形について、その特徴を学んでいきます。さらに、立体についても様々な形を判別できるようにしていきます。角度と見え方の関係性に慣れ、概念を身につけておくことで、小学生以降の考え方の役に立てます。
えいご
まだ聞き分ける能力の高い時期なので、ネイティブの発音にたくさん触れることで、英語の基礎的な部分を固めていきます。「楽しく」「効果的に」聞く力や英単語の発音などを身につけていきます。
リズムに合わせながら学ぶ「チャンツ」によって楽しく単語を学びます。
ちえ
少しレベルの高い問題にも挑戦することによって、考える癖を養います。
間違い探し・迷路・パズルや仲間分け等、何度もチャレンジ・試行錯誤することによって答えを導き出す楽しさを知ります。
せいかつ
季節の行事や、日常生活のマナー等を身につけていきます。お箸の持ち方等も動画で楽しく学ぶことができます。
しぜん
身近な植物や動物について知ることで、「自然」に対する興味を高めていきます。季節に夜動物の動きの違いを動画で紹介するなど、楽しく学べるコンテンツになっています。
年中クラスの料金は?
気になる年中クラスの料金は以下の通りです。
毎月払い:3600円/月
6ヶ月払い:3200円/月(合計19200円)
12ヶ月払い:2980円/月(合計35760円)
タブレット代:9980円
すまいるぜみ年長クラスの特徴
次に、すまいるぜみ年長クラスの配信科目や料金体系についてご紹介します。
年長クラスはどんな科目がある?どんな力がつく?
すまいるぜみ年長クラスには、「ひらがな」「カタカナ」「ことば」「かず」「とけい」「かたち」「えいご」「ちえ」「せいかつ」「しぜん」の10の科目が配信されます。それぞれの科目の詳細と身につく力をみていきましょう。
ひらがな
年中で学んだひらがなをより「正確に」「美しく」書く練習をします。自動の丸つけ機能があるので、人の目ではわかりづらい細かいところまで間違いを指摘してくれます。
カタカナ
少し難易度の高いカタカナも、ひらがなと同様に「読み」「書き」を身につけることができます。なお、スマイルゼミ独自のカリキュラムによって、年度のいつから始めても小学校入学でに全てのひらがなとカタカナを学ぶことができます。
ことば
絵や音、文字を連動させつつ、たくさんの言葉に触れることによって語彙力の向上を図ります。具体的には、「て・に・を・は」を正しく使えるように学習をしていきます。
かず
数の大小や、お金の数え方などの身近なものをテーマに学習し、小学校の算数の基礎を身につけていきます。タブレット教材ならではの動きのある、わかりやすいワークを通して楽しく学んでいきます。
とけい
普段の生活と時間の関係を結びつけ、「時間」という概念を身につけます。小学校に入学したら必須となる「時間」を意識するように学びます。指で短針や長針を動かすことができるので、直感的に時間の概念・読み方が身についていきます。
かたち
空間の中にある立体の位置関係を自分の指で実際に動かしながら把握します。小学校の算数の図形の考え方に繋がる、空間認識能力を身につけていきます。お手本通りに自分で積み木を積むというワークを通して体感的に学ぶことができます。自分の指で回転をさせたり、積んだりできるところは、タブレット教材ならではです。
えいご
年中講座同様に、聞き分けのしやすいこの時期にたくさんのネイティブの音に触れることで、英語の基礎を養います。お手本を「聞く」、自分で「話す」、タブレットによる「判定」を繰り返すことによって徐々に英語を「聞く力」と「正しい発音」を身につけます。
ちえ
与えられた情報から自分の力で結論を導き出す「考える力」を身につけます。歯車を動かして回すワークなど、タブレットならではの動きのあるような体感的に学べるワークなどもあります。
せいかつ
季節の行事、習慣、挨拶やマナー、交通ルールなど、小学校入学にあたって必要な知識や感覚を学びます。
しぜん
身近な動物や植物、気象や体について音や動きのあるワークで学習をします。アニメーションや実写の動画を通して自然についての理解を深めていきます。
年長クラスの料金は?
年長クラスの料金については以下の通りです。
毎月払い:3600円/月
6ヶ月払い:3200円/月(合計19200円)
12ヶ月払い:2980円/月(合計35760円)
タブレット代:9980円
年少、新1年生の年長には特別な講座も
12月〜翌年3月の時期には、年少、年長向けの特別な講座も設けられています。
年少には「年少冬講座」
12月〜3月の時点で年少の方には「年少冬講座」が用意されています。
こちらは、「ことば」「かず」「えいご」「ちえ」などの全8分野が配信されて月々2980円(税抜)で受講をすることができます。
春から1年生の年長には「新1年生準備講座」
12月〜翌年3月の時点で年長、すなわち次の4月から小学生の方には、「新1年生準備講座」が用意されています。
こちらでは、「見る・聞く・触る・話す」教材を通して、小学校に入学するまでに身につけておきたい力を身につけます。たくさんの成功体験を積み重ねることで、学ぶことへの意欲を高めます。
スマイルゼミを体験する方法3つ
ここで、スマイルゼミを体験する方法を3つご紹介します。実際、文章だけでは伝わらないことも多いので、一度実物を手に取ってみることをおすすめします。
無料で資料請求をする
スマイルゼミに興味を持ったら、まずは資料請求をしてみましょう。
スマイルゼミの資料請求は以下から無料で簡単にできます。
無料の体験会に行く
ある程度資料を読んでみて、理解を深めると実際に実物のタブレットを触ってみたくなることでしょう。スマイルゼミは、全国各地で体験会を行っています。実際に自分の子供に合うのかどうか、続けられるのかどうかを検討することができるいい機会なので、ぜひ足を運んでみてください。
資料を読んでみて何かわからないことがあれば、知識の豊富な体験会のスタッフに聞いてみましょう。きっと疑問点を全て解決してくれることでしょう。
体験会の日程は「体験会日程」をご覧ください。
入会してみる
スマイルゼミを体験するなら、思い切って入会をしてみるという方法もあります。
「そんな簡単に言わないでよ…」と思った方もご安心ください。
入会をしてみて万が一、「自分の子供には合わない」「続かない」ということがあれば、入会から約2週間までであれば入会をキャンセルし、全額返金を申し込むことができます(ただし、タブレットを返却する際の送料は負担となります)。
実際にタブレットを手に取ってみたり、部屋に置いたりしてみないとわからない点も多いと思うので、迷ったら思い切って入会してみるという選択もありなのではないかと思います。
初めての通信講座を選ぶなら「すまいるぜみ」!
今回は、スマイルゼミから新しく開講された幼児向けコースについてのご紹介をしました。
元々要望の多いコースだっただけに今後の人気が予想されますね。
小学校入学までに少しでも力を身につけさせたい!という方は一度無料の資料請求をして検討をしてみてはいかがでしょうか。